知恵・方法

外出できないでお困りの方におすすめの過ごし方を提案します!

2020年3月15日現在、感染症の拡大防止のために、国が集団で密集することや、外出を控えるようにと、要請を出している状況です。

いろんな&毎年恒例だったりしますイベントやスポーツ大会なども、中止や延期という状況になっています。

一刻も早い収束を願っています。

こんな状況で、極力外出を控えられて、ご自宅で過ごされる方が多いのではないでしょうか・・。

ここでは、外出できないことでお困りの方に、おすすめの過ごし方を提案させていただきたいと思います。

インドア派である個人的な経験&思考によります、全くの私見であることをご了承くださいm(__)m

読んでくださる皆さんの、お役に立てればうれしく思います。

外出できない=「夏休み」のイメージを

国の要請などによって、外出できないで、ご自宅で過ごすことが多くなっているものと思います。

普段、インドア派、若しくは、いわゆる「引きこもり」生活が性に合っているという方にとっては、

自宅で過ごすことは苦でもないどころか、平穏極まりない日常です(笑)

逆に、外出がちょっとしたストレスだったりしますし(笑)

 

ただ、2020年3月15日現在で、プロ野球やJリーグの延期、センバツ高校野球の中止、大相撲の無観客興行などなど、

例えばスポーツイベントの興行なども軒並み影響を受けている状況ですよね。

また、2020年のスポーツのビッグイベント、東京オリンピックの開催も危ぶまれている状況です。

これらの自粛傾向は、しばらく続きそうな気配ですし、この記事の主題である、「外出できない」生活も続きそうな気がします。

ゴールデンウィークも間もなくですけど、GWの過ごし方にも影響しそうですよね。

 

普段、アクティブ(←ということでもないでしょうけど、インドア派に比較した場合)な日常を送っておられる方々にとっては、

このコロナの流行によって、外出を控える、とても外出できない、つまり、自宅で過ごす時間が増えることで、

それまでの生活スタイルとは違う過ごし方をしなければならないので、もしかしたら戸惑っておられるケースもあるのではないかと、思うんです。

そして、外出できないという生活が、ストレスになっちゃったりすることもあるかもしれません。

 

いずれにせよ、外出を控えようとお考えになる方は多いと推測します。

そこで、ここでは、「外出できないときのおすすめの過ごし方」について、実体験を基に紹介?提案?させていただくつもりなんですけど、

「○○は気から!」というように、気の持ちようがけっこう大事でして、まずは!

この外出できない期間を、「夏休み」とイメージされることをおすすめします。

つまり、外出できないで自宅で過ごす時間が多いという状況は、

長期のお休み=時間がたっぷりある!

という解釈をされてみてはいかがでしょう。

このたっぷりある時間を、どういう過ごし方をすれば、自分にとって有意義なのか!と考えられると良いと思います。

このようにお考えになるかどうかが、外出できない生活をストレスとしてしまうのか、有意義な時間にするのかの分かれめだと、個人的に思っています。

次で、私見ですけど、外出できないときのおすすめの過ごし方を紹介したいと思います。

 

外出できないときのおすすめの過ごし方は「自己研鑽」

外出できない・・・、たっぷり時間がある・・・、「自己研鑽」されることを超おすすめします!

自己研鑽というと、ちょっと難しくて、メンドくさそうに感じられるかもしれませんけど、まあちょっと聞いてください(笑)

 

自己研鑽として、自分の気の向かない取り組みをおすすめするのではありません。

自分の気になっていたこと、自分のやりたいと思っていたこと、いつかやんなきゃと思っていたこと、などなど、

これをこのたっぷりと時間のある機会に、やっちゃってみませんか?

上のほうで「夏休みのイメージ」と考えられることをおすすめしましたけども、

この外出できないという状況は、時間が経てば終息すると思われますので、外出できない期間というのも一時的なものだと思うんです。

また日常の生活が戻ってくるはずですから、近い将来の日常生活を、この外出できない期間を「上手く利用して」、

以前の日常生活とちょっと違うものにしてみる、という考え方なんですけど、いかがでしょう。

たっぷりある時間を利用して、それまでの自分の課題や心配事なんかをクリアしちゃう!

ということです。

次で、おすすめの過ごし方を2例を提案させてください。

過ごし方その1 知識習得

たっぷりある時間を使って「知識の習得」をおすすめします。

この知識習得は、2つに分けられます。

  1. 「勉強」:学生さん
  2. 「知識習得」:大人の方

↑です、それぞれ説明させていただきますね。

学生さんおすすめの過ごし方「勉強」

我が家にも3人の学生がいまして、長男は高校生、末娘は中学生です。

2020年3月現在、なが~い春休み?を自宅引きこもりしています(笑)

学校から膨大な宿題を出されたとは聞いていますけど(笑) ここでおすすめする勉強は学校の課題ではありません。

自分の普段の学校の授業や学力に応じた、学校が始まってから役に立ちそうな研究、調査、課題克服のような勉強(自己学習)です。

 

学習ドリルなどの市販の教材が売れているということで、自己学習する学生さん、自己学習をすすめる親御さんが多いことがうかがえますよね。

結論としては、たっぷりある時間を利用して、学生さんは、自分に役立つ勉強をすべし!!なんですけど(笑)

我が家の経験を基におすすめさせていただきたいのが、インターネットでの勉強です。

ご存知の方も多いと思いますけど、

例えば、youtubeなどには、塾の先生だったり、その分野の専門家の方々が、それぞれ独自のチャンネルをもっていて、

小学生、中学生、高校生に応じた、勉強のやり方とか、科目の内容を解説している動画がたくさんありますよね。

これらの動画は大人がみてもけっこうおもしろいし、勉強になりますので、かなりのおすすめです。

youtubeなどの投稿サイトには、いろいろ魅力的な動画もありますので、誘惑に負けない?ことが大事ですが、動画での学習は侮れません。

これらの投稿サイト、動画サイトでの学習をきっかけに、

学生さん自身が、自己学習だったり、自分の自己学習を投稿するなどの、自分の「勉強」に繋がるとさらに良いと思います。

 

さらに、いろいろな学習の教材には、インターネットを媒介した教材もあります。

将来的にこのサイトでも紹介させていただくつもりでいるんですけど、

学習塾や家庭教師などの、いわゆる「学習塾」スタイルの勉強が、インターネットでできる教材です。

既に通信制の学校などでは取り入れられているんですけど、

先生と生徒が、個別&複数で、双方向でやり取りしながら、自宅で!勉強できるスタイルです。

 

これらのように、外出できないから自宅で過ごす時間が多くなった学生さんたちは、

たっぷりある時間を使って、自分の取り組みやすい勉強をされることをおすすめします。

外出できないという状況が終わって、普段の学生生活が再開されたときには、間違いなく、この過ごし方が役に立つと思います。

大人の方のおすすめの過ごし方「知識習得」

学生さんと同じ傾向になりますけど、大人の方も勉強されてみてはいかがでしょう。

こちらも、結論は、ご自分が望む知識や情報を習得するということになります。

 

この記事を読んでいただいているということは、PCや携帯端末を使っておられる方ですので、

少なくとも、ネット環境を利用しておられる状況だと思います。

オークションや不用品売買などは、広く定着していますし、

個人の情報発信によって収入を得られている人たちがいる状況にあるんですね。

 

どうやったら、自分の趣味や特技を活かして収入を得ることができるのか、

その知識、方法を「知識習得」するということをおすすめします、ということです(笑)

政府は、「老後に○千万円貯めておいてください」とか、

大企業は、「終身雇用はできなくなった」とか、

年金受給の年齢もさらに引き上げられる気配ですし、

「副業」というワードも多く聞くようになった昨今ですので、

外出できないときの過ごし方、自己研鑽してみましょう!ということなんですが、

その自己研鑽のひとつの例が、

自分の得意なことを活かして収入を得る方法を勉強する

↑ということです。

 

自己研鑽として、学生さんの自己学習、大人の方の知識習得をおすすめしたんですけど、

「インターネットを使った知識習得」という共通のこととなります。

外出できないので、インターネットを活用した、過ごし方を考えられることをおすすめします。

過ごし方その2 健康チェック

外出できないときのおすすめの過ごし方「自己研鑽」、その2つ目に「健康チェック」を超おすすめします。

ここでは、我が家の直近の出来事を例におすすめさせていただきます。

 

2020年2~3月にかけて、家族全員で、整形外科と皮膚科を受診をしました(笑)

家族全員でですよ、はずかし(笑)

現在4人で同居しているんですが、

以前から、家族全員、腰が痛い、足の付け根が痛い、などなど、それぞれの訴えがあったわけです。

日常生活には支障がない程度の症状でしたので、受診するまでには至らなかったんですが、

子供たちが学校が休みになって、思い切って、全員で同時受診してみました(笑)

結果、他は様子をみてみましょう程度だったんですが、

末娘は、これまでに把握していなかった、病気?が発覚したんです。

もちろん、命に係わる病気ではありませんけど、これからの学校生活に影響する、大人になってからも様子をみないといけないという病気です。

 

皮膚科受診についても、私と子供たちに、皮膚疾患がありまして、それを同居者が、

「病原菌がばらまいている!」

と、私を責めるので、白黒はっきりさせ・・・、いや、子供たちのことを考えて、受診しました。

結果、感染性の病気ではなくて、年代に応じた皮膚疾患という診断でした、安心しました(笑)

 

我が家の、この家族全員での病院受診も、子供たちが、登校禁止という状態だったからこそ、実現したわけです。

皆さんは、皆さんのご家族で、日頃気になっている体の不調などはありません?

自分の健康、家族の健康を考える、チェックしておくことも、「自己研鑽」の範疇だと思っています。

・・・病院受診ですので、外出はしてしまっているんですけどm(__)m

時間がたっぷりあるという状況を、今後の生活に役に立つような時間にする、と考えたときには、

将来の健康維持のことを考えて、健康チェックなどもおすすめする過ごし方です。

 

以上、外出できないときのおすすめの過ごし方を紹介、提案させていただきました。

おすすめの過ごし方

○自己研鑽!

 1.知識習得

  • 学生さんは勉強
  • 大人の方は知識習得

  ※インターネットを活用して

 2.健康チェック

外出できないときのおすすめの過ごし方、我が家の経験を基に紹介させていただきました。

「外出できない」がストレスとならないように注意を!

そうは言っても、やっぱり、外出できないことがストレスとなったり、

やりたくもないことを自己研鑽としてやることもストレスになったりすることがありますよね。

それぞれの方の考え方によるでしょうけど、

自宅で過ごすことが多くなったことや、その過ごし方が、心理的に大きな負担にならないように、気を付けてくださいね。

 

ですので、「気晴らし」「発散」も必要です。

外出しての発散もありかもしれませんけど、ここでは、外出できないことが前提ですので、

自宅に居ながらの発散方法をいくつか。

 

やっぱり、インターネットを活用した「気晴らし」や「発散」方法になってしまいます。

映画、ドラマなどがお好きな方には、やはりビデオ・オン・デマンド(VOD)がおすすめになります。

読書が好きな方は、書籍はもちろんですが、インターネットを活用すれば、電子書籍を楽しむことができますし。

 

もちろん、スポーツ観戦も、インターネットで楽しむことができますよね。

野球やサッカーなど、スポーツをされている学生さん方は、スポーツをする機会が減っていると思われます。

外出できない時間を利用して、過去のスポーツをじっくり観戦するということもできるかと思います。

時間がたっぷりとあるときに、映画やドラマ、書籍、またスポーツを「まとめ観!」して、ストレス発散しましょう。

まとめ

以上、ここでは、外出えきないときのおすすめの過ごし方について紹介させていただきました。

なかなか「外出できない」状況という状況は、私たちの生活を考えてみると、インフルエンザの流行や、個人個人の理由などによって、けっこうあるといえばあるのではないでしょうか。

外出できない状況は、「自宅で過ごす時間がたっぷりある」と、まず意識してもらって、

たっぷりある時間を、自分にどう役立てるか、とお考えになられることが、一番のおすすめです。

その過ごし方の具体例が、我が家の過ごし方ですので、お困りの方のヒントになればと思います。

 

今回の記事が、読んでくださったみなさんの気になる情報のお役に立てればうれしく思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。