このブログでおすすめしています「一人旅」シリーズですけど、
今回は、50代の女性の方におすすめの一人旅を紹介したいと思います。
なぜ50代の女性なのか、なぜ国内旅行なのか、そして、なぜ一人旅なのか、これには理由があります。
その理由を基に、全くの私見&私選ですけど、50代女性の方におすすめの一人旅のタイプを紹介してみたいと思います。
一人旅をしてみたい50代女性の方にはもちろんですが、
これから50代を迎える女性の方、また、男性の方にも、参考になればと思います。
なぜ50代女性の一人旅なのか?
なぜ!50代女性に一人旅をおすすめするのか?(笑)
それは、10代~80代の男女の区分けでみたときに、
一人旅をしたことがあるという割合が一番多い世代が「50代女性」だからです。
大手旅行会社のJTBさんが、2017年に、一人旅に関するアンケート結果を発表しています。
また、後ほど、一人旅の旅行先をおすすめしますけど、マイナビさんのアンケート結果も参考にさせてもらいました。
↑これらのアンケート結果をまとめてみますと(アンケート結果が少し違いますのでJTBさんの結果を参考にさせていただきます)、
- 一人旅を「したことがある」:60%
- 一人旅を「してみたい」:65%
となっていて、
このうち、一人旅を「したことがある」と答えた割合が最も多いのが50代の女性なんですね(33.4%)。
50代に一人旅をしたのか、50代になるまでに一人旅の経験があるのかについてはちょっとわからないんですけどね(笑)
一般的に50代の女性をイメージしてみますと、
子供さんも大きくなって子育てから解放されて時間に余裕ができて、
旦那さんと一心同体のような日常を送っていて(←ちょっとストレスとか笑)
女性の友人なんかもそれぞれの生活スタイルがあってなかなかタイミングが合わなかったり、
・・・↑というようなイメージがありますけど、いかがでしょう?(笑)
50代の女性が一人旅の傾向が多いのは、このような生活スタイルの方が多いからなんだろうと思います。
つまり、一人旅をしてみたいという願望と、一人旅を実現しやすい生活状況が、合致するので、
50代の女性の方の一人旅が多い傾向にあると言えるのではないでしょうか。
ちなみに、全年代とおして、一人旅をしたくない方は40%で、その理由は「ひとりではつまらないから」というものです(笑)
この記事を読んでくださっている50代の女性の方、また、その他の方々、みなさんは一人旅についてどうお考えになりますでしょうか。
なぜ国内の一人旅なのか?
次に、このブログでは、一人旅をするのであれば国内とおすすめするんですけど、その理由です。
この理由も、アンケート結果で多かった答えを参考にさせていただいたんですけど、
一人旅をするとしたらどれくらいの期間?との答えで最も多かったのが「2~3日」なんです(53%)。
このブログの別記事で、国内の一人旅をおすすめしているんですけど、
↑国内をおすすめする理由のひとつが、一人旅の行程、日程なんですね。
海外をおすすめしないということではないんですけど、海外旅行だと少なくとも5日~7日くらいの行程になると思います。
・・・ちょっと長いんですよねぇ、1週間は(笑)
日常を離れるのに、2~3日くらいで良いんだけど、という方が多いわけです。
この2~3日という行程であれば、海外旅行先は限定されますし、移動時間もあまり長いのは抵抗があったりするんですよね。
もちろん、海外旅行をしたことのない方は、国内の方が安心感があるという理由もあるでしょうけど、
一人旅に国内をおすすめする最大の理由は、
一人旅の期間、2~3日の旅行を希望される方が多いということです。
一人旅をしたい理由と目的は?
おすすめの一人旅を提案させていただくのに、要因をもうひとつ。
一人旅をしたいと感じるときの理由、また、一人旅をするなら最大の楽しみはなんです?ってことです。
なぜ一人旅をしたいのか、という問いに対しては、
- なんとなく
- リフレッシュしたい
- 趣味を満喫したい
- 自由で気楽な旅行がしたいから
- 仕事で疲れたとき
- 自分と向き合いたいとき
↑という理由、きっかけが多いようです。
また、一人旅をするんだったらどんな場所に行きたいか、
- 景色の綺麗なところ
- 温泉地
- 食べ物がおいしいところ
↑という答えが多く、
国内の一人旅の旅行先として、
- 北海道
- 沖縄
- 京都
- 東京
↑が、人気が高いようです。
無理やりまとめてみますと、
ちょっと日常を離れてリフレッシュしたい、だから、
絶景を楽しんで、美味しいものがあって、温泉なんかでリラックスできて、
国内だったら北と南と中心部、
みたいな傾向にあると解釈できると思います(笑)
これらを踏まえて、次で、おすすめの国内一人旅のタイプを紹介させていただきます。
【私選】50代女性のおすすめの国内一人旅
上記の50代女性の一人旅の傾向、期間の短い国内、一人旅をしてみたい理由と、一人旅をするならどんな旅行に(目的に)という要因をまとめまして、
全くの私選&私見ですけど、3つのタイプの一人旅を紹介してみたいと思います。
行程は2泊3日で統一してみます。
絶景+リフレッシュの国内一人旅
50代女性限定ではないと思いますし、一人旅限定でもありませんが、旅行の目的のひとつには、「絶景を観てみたい」という願望があるのではないでしょうか。
一人旅であれば、自分一人だけで堪能したい、絶景ポイントを満喫することができますよね。
絶景を楽しむだけでも、日頃のストレス解消?や気分を転換する?ことができる(←リフレッシュ)んでしょうけど、
絶景に、温泉やグルメなどを加えることで、リフレッシュ効果が高まると思います。
そこで、まずは、絶景に温泉やグルメを加えた国内一人旅をひとつめのタイプとしてみます。
1.しまなみ海道(尾道~今治)

絶景スポットとして有名な尾道-今治の間を結ぶ「しまなみ海道」はいかがでしょう、行かれたことあります?
しまなみ海道は、↑お借りしました写真の「亀老山展望公園」に代表されるように、絶景ポイントが満載です。
この「しまなみ海道」を2泊3日で巡る一人旅なんかはいかがでしょう。
もちろん、絶景だけでこのしまなみ海道をチョイスしたわけではありませんで、
温泉として、今治市内の温泉がありますし、また、ちょっと足を延ばして道後温泉(松山市)もあります。
そして、グルメですが、是非試していただきたいのが、今治の鯛めし、道後温泉であれば鱧ですね。
瀬戸内海近辺にお住まいの方でなければ、鯛めしや鱧料理などは召し上がる機会はなかなかないと思います。
50代の女性にとって(もちろん他の年代の方にも該当するとは思いますけど)、
一生忘れられないような日本国内の絶景を観にいくことをメインとして、
温泉でリラックスして、普段経験することのない名物グルメを満喫する、それもちょっと贅沢な!
という旅行に、この「しまなみ海道」はベストマッチするのではないかと思います。
個人的には、尾道スタートとして、今治や松山に宿泊される行程をおすすめします。
観光地として有名な「しまなみ海道」であり、特にサイクリングで巡る旅行が人気のようです。
自転車に乗られる方であれば、サイクリングが最適だと思いますけど、
そうでない方には、レンタカー、若しくは、観光タクシーをおすすめします。
また、1年をとおして楽しめるのも、しまなみ海道をおすすめする理由です。
2.知床・ウトロ・羅臼(北海道)

一人旅してみたい行き先国内No.1の北海道、絶景ポイントだらけですよね。
特に道東は、ここは日本国内なのか?と思ってしまうほどの大自然の絶景を楽しめるエリアです。
釧路も十勝も捨てがたかったのですが、
50代女性の一人旅と考えたときには、知床・羅臼をおすすめとさせていただきました。
北海道の旅行エリアとして考えたときには、知床と網走は同エリアとされていることが多いんですが、
2泊3日としてはちょっと広すぎるかなと思いまして、知床(ウトロ・羅臼)を2泊3日で楽しむ一人旅をおすすめします。
手つかずの自然が残ると言いましょうか、
日常では目にすることができない大自然と言いましょうか(知床にお住いの方には日常かもしれませんけど)、
とにかく雄大な大自然を感じさせてくれる、知床半島。
代表的な絶景スポットに、知床五湖、羅臼岳、羅臼湖(←全て「知床国立公園」内です)などがありますし、
冬になれば、流氷も観ることができますよね。
ここでおすすめしたいのは、雪が降らない時期の知床への旅行です。
特に、知床国立公園周辺のクルージングです。

↑シャチやクジラを観ることができますし、
知床半島を巡るクルージングは絶景ポイントのオンパレードです。
大自然の絶景を満喫できることは間違いありません。
2泊3日で知床を満喫するのには、知床半島の北側がウトロ、南側が羅臼、になり、
ここら辺にお宿をとることになると思いますが、ウトロにも羅臼にも温泉宿があります。
そして、美味しいものと言えば、間違いなく海産物でしょう!
何を食べても美味しいと思いますが、他で食べられない名物というと、「黒ハモ」と「ホッケ」だと思います。
知床の絶景、温泉あり、絶品グルメあり!
日常を忘れ、リフレッシュできること、50代女性の忘れられない一人旅になることは、間違いないと思います。
北海道は広いので、移動時間&移動距離を短くできれば、スポットをゆっくり堪能することができますよ。
3.十二湖(青森)

50代女性の一人旅におすすめの絶景スポット、「しまなみ海道」「知床」と大自然の景観をおすすめとさせていただきましたので、
3つ目はちょっと趣向を変えて、神秘的な絶景スポットもおすすめします。
世界自然遺産である白神山地、その津軽国定公園の「十二湖」はいかがでしょうか。
↑画像は、十二湖の中でも特に有名な神秘の池「青池」ですね。
青森県の深浦町にある複数の池の総称を十二湖と言うんだそうで、その中で最も有名な湖?池?が「青池」です。
パワースポットとしても有名な白神山地で、十二湖散策ができますし、
その湖の中でも、絶句するほどの深いブルーを神秘の池「青池」は、必見と言えるでしょう。
もちろん、白神山地や十二湖の散策の拠点となる青森県深浦や鯵ヶ沢は、温泉もあります。
名前の強烈さが印象的な「不老ふ死温泉(深浦町)」や「水軍の宿(鯵ヶ沢町)」などは、温泉宿ですし、地元の名物料理が提供されるお宿です。
深浦町や鯵ヶ沢は山海の食材が豊富なようで、マグロやヒラメなどが名物のようですが、
他でなかなか食べることのできない、幻の魚「イトウ」が名物でもあるそうです。
食べてみたいですよねぇ(笑)
以上、「絶景+温泉+グルメ=リフレッシュ」という一人旅のタイプを3つ紹介させていただきました。
- しまなみ海道
- 知床(ウトロ・羅臼)
- 十二湖(青池)
もちろん、国内には他にも絶景スポットはありますし、温泉+グルメとセットというこでもたくさんのケースがあると思います。
ご自分の趣向に合う一人旅のスポットがあると良いですね。
趣味で思いっきりリフレッシュの国内一人旅
次に、一人旅のタイプとして、ご自分の「趣味」「好きなこと」を中心とした国内旅行を考えてみました。
こちらも、おすすめするのは3タイプの一人旅になります。
自分のアイドルに会う一人旅
2020年3月現在での話ですが、
2019年にキャンディーズの伊藤蘭さんが約40年ぶりにソロ歌手として復活し、多くの60代の方々がライブなどに参加されているようです。
50代の女性の皆さんにとってのアイドルはどなたでしょう?
ピンクレディ、世良公則、サザン、杉山清貴、アン・ルイスなどなど。
ライブでも、ディナーショーでも、チケットをとって、一人旅がてら行ってみませんか?
ご自分の若い頃のアイドルは、年月が経ってもアイドルのままですよね。
日常を忘れて、リフレッシュできることは間違いないと思います。
問題はチケットがとれるかどうかでしょうけど、2泊3日を使えば、アイドルのパフォーマンスを楽しむことができると思います。
趣味を思いっきり楽しむ一人旅になりそうですよね。
自己啓発の一人旅
ちょっと、50代の女性が、ご自分の今後についてを考えたおすすめになります。
自己啓発と文字にすると、なんだか堅苦しい、難しいことのように感じられるかもしれませんが、全然難しくありません(笑)
60代の方々に「60代になるまでにやっておけばよかったこと」という調査がありまして、
「特技を持つ」「退職後を考えたスキルアップ」という答えがあるんです。
50代のときに、新しい特技や、収入を得るためのスキルを身につけておきたいとお考えの方もおられるのではないかと。
この特技やスキルの習得を、一人旅として活用できると思いませんか?
個人として、ネットを使った副業をはじめとしたネットビジネスも盛んですし、
その多くは、自分の趣味や特技を発信することで収入を得ることができているんですよね。
例えば、このネットビジネスの方法を習得するためのセミナーや塾などに参加してみる、
などの、特技やスキルアップに一人旅を活用してみる方法も大いにあると思います。
もちろん、このネットビジネスのことは、ひとつの例ですけど、
10年後のことを考えて、60代になる準備のために、自分磨きをしなくちゃ!とお考えの方には、
2泊3日の一人旅を使った自己啓発も、趣味を楽みながらリフレッシュできる旅行になると思います。
健康志向の一人旅
自己啓発の一人旅をおすすめしたのと同じように、
60代の方のやっておけばよかったことに、「健康に気を付けておけばよかった」という答えもあります。
この記事を読んでいただいているあなたは、ご自分の健康を、将来の自分の健康を考えられていますか?
やはり、50歳を過ぎて、60歳ともなると、健康体であることが普通ではなくなっていくケースが増えていくんでしょう。
この「健康に気を付ける」ということと、一人旅をミックスさせる方法がありますよね。
皆さんは、定期的な健康診断をされていますか?
「断食道場」とか「検診ツアー」という言葉を聞かれたことがありますか?
もちろんツアーに参加する方法もあるでしょうけど、
健康診断や人間ドックのために、一人旅をするという旅行はどうでしょう。
また、断食道場は、リゾート地で行われているケースが目立ちます。
ずばり!言っちゃいますけど、これから老いていく自分の体を、健康状態を確かめておきたい!という考えがあるのも50代の方々の傾向かと思います。
健康志向としての断食道場や健康診断は、趣味の一環と考えて良いでしょうし、そのための一人旅であれば、
趣味を楽しみながらリフレッシュできる旅行になると思います。
以上、50代女性の国内の一人旅のおすすめとして、趣味+リフレッシュの3タイプを紹介しました。
- アイドルに会う
- 自己啓発
- 健康志向
↑としての一人旅もかなり楽しい旅行になると思います。
まとめ
以上、ここでは、50代の女性に国内の一人旅、おすすめのタイプを紹介させていただきました。
- 絶景+温泉+グルメでリフレッシュ!
- 趣味を思いっきりたのしむリフレッシュ!
という2つの傾向に分けて、それぞれ3タイプの一人旅をおすすめさせていただきました。
私選&私見によるチョイスですけど、
一人旅と50代女性の傾向や、一人旅の理由や目的などの調査結果を踏まえて考えてみました。
もちろん、個人個人の方で趣向やお好みは違うと思いますけど、
今回のおすすめが、ご覧になっていただいた方々の参考になればうれしく思います。
良かったら一人旅についての関連記事もご覧になってみてください。
→一人旅にはツアー(国内)を利用する方法もあり!種類も豊富です!
最後まで読んでいただきありがとうございます。