バラエティ番組の罰ゲーム?の場面で使われていましたGOSSO。
あの鼻の穴にワックスを入れて、ぶちっ って抜くやつです(笑)
ドンキに行ったときに見かけましたので、面白半分で買ってみました!
そして、もちろん・・・。
はたして鼻毛脱毛のGOSSOの効果はいかに!?痛いのか!?(笑)
気になる方にお届けしたいと思います。
超簡単脱毛ワックスGOSSO
パッケージに書いてある文言を拾ってみると、なかなか気合入ってます(笑)
- 超簡単脱毛ワックス!
- レンジで温めて鼻に入れるだけ!
- ゴッソリ抜ける!!GOSSO
- 特許出願中(←すげー!)
パッケージもインパクトがありますので、
これは試してみて、ブログでみなさんにお知らせしないと!と思いましてやってみました!
Youtubeなんかでやったほうが分かりやすいとは思いましたが、
私はyoutubeを作成できませんので、記事で紹介させていただきますm(__)m
早速ですが、パッケージを開けてみるとこんな感じです。
両鼻10回分のGOSSOを買いましたので、1700円くらいだったでしょうか。
耐熱カップ1個、紙カップ5個、スティック20本、ワックス50gという内訳です。
もちろん説明書もついていますので、
鼻毛を抜くまでの手順を確認してみると・・・、ちょっとメンドくさそうです(笑)
鼻毛を抜くまでの手順がわかりましたので、やってみました!
GOSSOで鼻毛を抜いてみます
耐熱カップに少し水を入れます(←ワックスを溶かすためとのこと)。
水を入れすぎると沸騰してこぼれますので注意を(私はこぼれました(笑)
紙カップにワックス(つぶつぶ状)を入れますが、紙カップの底が見えなくなるくらい敷き詰めます。
耐熱カップに紙カップを乗せて、サランラップをかけます。
そして、電子レンジでチン!
500Wで5分、700Wで2分、くらいが目安だとのこと。
耐熱カップの水が沸騰して、紙コップの中のつぶつぶワックスをどろどろにする仕組みですね。
チンが完了すれば、ワックスがどろどろになり、スティックの先にワックスをつけます
↑こんな感じです。ここで注意です。
説明書にも書いてあるんですが、ワックスはかなり熱くなっていますので、
画像のスティックでワックスをかき回しながら少し冷まします。
冷ましながら、スティックの先にワックスをつけます(鼻の穴をふさげそうな量です)。
スティックにワックスが良い感じで着いたら、いざ!それを鼻の穴に!
↑ちょっと見苦しいですがお許しください、こんな感じです。
この状態で1分、ワックスが固まるのを待ちます(←私は2分くらい入れていたかも)。
そして、決心したら、一気に引き抜きます。
↑こんな感じで鼻毛がぬけました。
あ、ちょっと見えにくいかもしれませんが、しっかりと鼻毛が抜けています。
あんまり、鮮明に撮ると、キタナイ画像になると思いましたので、ちょっと遠目で撮っています(笑)
こんな感じの手順で、GOSSOを使って鼻毛を抜いてみました。
GOSSOは鼻毛抜くのに効果ある?
はい、鼻毛抜きに効果があると思いました。
もちろん、僕の感想ですけど。
特に、小さい鼻毛?と言って良いんでしょうか、
鼻毛にも本格的にしっかりとした鼻毛もあれば、
細くて弱弱しいと言いましょうか、短い鼻毛もしっかりと抜けています。
ただし、鼻の穴の中の全鼻毛が、ことごとく抜けているのではありません。
ワックスにくっつかなかった鼻毛は、鼻の穴に残っていました(←これは私の技術不足かもしれません)。
でも、GOSSOで主要な鼻毛を抜いた後、残った小さい鼻毛を毛抜きでちょいちょいと抜けば、
もの凄くきれいな鼻の穴になっています!
鼻毛の処理にはかなり効果があると思いました。
ただ、じゃあ他の処理方法(毛抜きとかハサミとか)と比べるとどうなのか、と言えば、
ん~人それぞれなのかなぁとも思います(笑)
私は普段は毛抜きでやりますが、GOSSOのほうがきれいにはなりますね。
毛抜きで抜く手間?と、GOSSOの電子レンジを使ったりする手間?を比較したときには、
若干GOSSOのほうが効率が良いような気がします。
痛いのか!? 痛いですね(笑)
でも、悶絶するような痛みではありませんよ、
ガムテやテーピングですね毛や太ももの毛なんかをべりって剥がす程度の痛みです。
私の場合、この記事を書くためのネタとして、このGOSSOを、その効果を試してみましたけど、
思っていたよりも良いものだと思いました。
鼻毛の気になる方、鼻毛の処理をお考えの方は、一度試してみると良いかもしれません。
私は、鼻毛が伸びてきたらまたやるつもりです(笑)
ちなみに、鼻毛は粘膜や気管支を守る役割があるそうなので、抜きすぎには気を付けてください。
また、使用の際には、説明書をきちんと読んで、禁止行為はやらないようにしましょう。
まとめ
以上、今回は、ちょっと気になるグッズ、GOSSOを紹介してみました。
抜けるのか!? けっこう抜けます。
痛いのか!? ちょっと痛いです(笑)
簡単なのか!? 電子レンジなど使うのがちょっとめんどくささを感じますが、簡単です。
家族にヒカれないのか!? ちょっとヒカれます(笑)
こんな使い勝手ですけど、鼻毛を抜くことには効果があると感じました。
常用するかどうかは人それぞれだと思いますが、お試しになることはおすすめします。
今回の記事が読んでくださったみなさんの気になる情報のお役に立てればうれしく思います。
最後まで読んでいただきありがとうございます。