旅行・観光

トビウオすくいは2020年も土肥で!おすすめの食べ方も紹介します!

※土肥のトビウオすくい、2020年は中止の方向です。

伊豆の初夏の風物詩!(だと思います)、トビウオすくいのシーズンがやってきます。

伊豆の土肥(とい)では、毎年6月頃になるとトビウオすくいが行われます。

釣る!のではなくて、網?タモ?で「すくう」んですよ!(笑)

2020年のトビウオすくいも計画されているようです。

このブログの「伊豆半島シリーズ」、今回は、土肥のトビウオすくいを紹介します。

また、すくったトビウオは家に持って帰ることになりますので、

個人的な経験&好みによります、おすすめの食べ方も紹介したいと思います。

土肥のトビウオすくい

毎年6月頃に静岡県の伊豆市、土肥ではトビウオすくい体験が行われます。

↓土肥(静岡県伊豆市)はここらへんです(地図は土肥温泉)。

↑伊豆半島の西側に土肥があります。

この土肥で毎年トビウオすくいが行われているんですね。

 

2020年も計画されていますので、日程等をチェックしてみましょう!

土肥でトビウオすくいをやってらっしゃる業者さん?漁師さん?はいくつかあるようで、

期間や料金、集合場所などもちょっとずつ違うようです。

↓こちらの内容は「伊豆市観光協会」さんの「トビウオすくい体験」の内容になります。

土肥の「とび魚すくい体験2020」

○期間:2020年5月27日~6月27日
  (↑の間の毎週金・土曜日

○場所:伊豆市土肥 屋形桟橋 集合

○受付時間:19:30~19:50
(出航20:00帰港21:30)

○参加人数:各日40名

○料金

  • 大人:3,000円
  • 小学生:2,000円
  • 未就学児:1,000円

○申込開始:2020年4月13日~

↑と、このように2020年も計画されているようです。

トビウオすくいは毎日ではありませんよ、体験期間のうち、金曜日と土曜日、のみですのでお気を付けください。

 

前述しましたけど、トビウオすくいサービスをやっておられる業者さんはいくつかあるよあるようでして、

期間、料金、集合場所などが違っていますので、お気を付けください。

ここでは、2020年も5月下旬から6月末くらいにかけて、土肥でトビウオすくいが計画されていますよと、

伊豆市観光協会さんの「とび魚すくい体験2020」をモデルとして紹介させていただきました。

トビウオすくいってどうやるの?

で!そのトビウオすくいって、どうやるの?ってことなんですけど、

ここは一目瞭然、映像で確認してみてください。

↑「伊豆市産業振興協議会」さんの映像をお借りしました。

トビウオすくいのやり方?を簡単にまとめておきますと、

  1. ライフジャケットを着て乗船
  2. 漁場まで移動
  3. 船の灯りをつける
  4. トビウオが灯りによって来る
  5. 網・タモですくうすくうすくう!
  6. 帰港
  7. すくったトビウオをもって帰る

↑というような感じになっているようで、出港から帰港まで約90分ほどのアクティビティになります。

映像にもありましたように、小さいお子さんも参加できますし、

船に乗って、夜の海に出て、泳いでいる魚を観れるってだけでも楽しそうです。

大人の方にも楽しいアクティビティだと思いますけど、

子供さんにとっては印象に残るアクティビティだと思います。

 

大きいトビウオだと40cm超もあったり、「子持ちのトビウオ」だと大当たり!

意外と子供さんのほうが上手にできたりするんだとか。

 

伊豆、土肥を日帰りできるところの方であれば、日帰りでのトビウオすくいもあるでしょうけど、

日帰りできない方は、土肥温泉や、近隣の温泉に宿泊がおすすめです。

ただし!宿泊の場合のトビウオすくいで獲ったトビウオは次の日に持って帰ることになるでしょうから、

保管用のクーラーボックスなどが必要になるでしょうね。

トビウオすくいの注意点

出典:https://izucity-greentourism.com/

そんな楽しそうな初夏のアクティビティ、トビウオすくいですけど、個人的な経験等を踏まえて、3点ほど注意してほしいことがあります。

その注意点は、

  1. 船酔い
  2. ボウズ
  3. ドタキャン

↑があるということです。

これらは、土肥に限らず、日本国内全てのトビウオすくいに言えることでもあります。

これらのことも「あり得る」と踏まえて、トビウオすくいとお考えいただきたいです。

ひとつずつ詳細を・・・

 

船酔いする人(←私です笑)は、船酔い対策が必要です。

だいたい船に乗っているのは90分くらいなんですけど、

それでも酔う人は酔いますよね(←私です笑笑)。

船酔いする人は、酔い止めを服用して船に乗るか、岸で待っているか(←私です笑笑笑)のどちらかをおすすめします(笑)

 

トビウオすくいをやっておられる業者さんの業務妨害をするつもりは全くないんですけど、

トビウオが大量に獲れるときもあるんですけど、ボウズ(1匹も釣れない)もあり得ます。

さすがに、船1隻で1匹も獲れなかったっていうのは聞いたことはありませんけど、

他の参加者さんは獲れたのに、自分は獲れなかった、っていうのはありますねぇ。

トビウオのシーズンだとしても、やはり大自然が相手のアクティビティですから、そういうこともあるでしょうね(笑)

お気をつけください。

 

また、大自然を相手にするというアクティビティですから、天候の関係で船が出ないってこともあります。

海が荒れるなどで出港できないんでしょうけど、

天候が前もってわかっていれば、中止の連絡等もあるでしょうが、

急な天候不良によって、急な中止もあり得ます(お客さんからすればドタキャンというニュアンスですよね)。

数年前にネット上でざわざわしたトビウオすくいのドタキャン騒ぎもあったようですが、

天候不良などの急なドタキャンもあることは、覚えておきたいですね。

わしは怒っている

↑数年前の話題の映像ですけど、

個人的には、お客さん側、業者さん側が、どっちが!!と評価するつもりもありません。

楽しみにしていたトビウオすくいで、こんなこともおこり得るんだと、参考としてお伝えしたいところです。

 

以上、トビウオすくいで注意しておいてほしい3点です。

トビウオのおすすめの食べ方

さ!トビウオすくいに行って、トビウオが獲れて、家にもって帰ることになりました!

どうやって食べましょう!?

ここでは、個人的な経験による(←私の好みです)おすすめの食べ方を紹介します。

あ!船酔いするからトビウオすくいに行かないくせに、食べ方だけは知っているのか??という声が聞こえてきますけど、

はい!トビウオに限らず美味しい食べ方については得意分野です(笑)

トビウオすくいで獲ってきた新鮮なトビウオを家にもって帰ってきた!さて!料理しよう!のときの、おすすめの食べ方になります。

ネット上でもいろんな食べ方が紹介されていますので、お好みの食べ方を参考にされると良いと思いますけど、

私が、個人的におすすめするトビウオの食べ方は、次の3つです。

お刺身

はい、定番!常套手段!新鮮なお魚は刺身でいってみましょう!

調理方法は切るだけ!馴染みの魚屋さんがあればこしらえてもらってもOK!

トビウオって全くクセがなくてたんぱくな魚です。

新鮮なトビウオは、まずは!お刺身で食べてみてください。

ちょっと手を加えたい方は「なめろう」あたりでも行けると思います。

個人的には、鯵とトビウオのお刺身だったら、トビウオのお刺身をチョイスしてしまいます。

・・・至ってノーマルなおすすめになりましたけど、トビウオのお刺身はおすすめの食べ方です。

一夜干し

ちょっと手を加えてほしいのですが、トビウオの干し物は絶品です!

干し加減はお好みによるんですけど、一晩干しただけの生干しでも良いですし、2日干しても(冷蔵庫で乾燥)美味しいです。

魚をおろせる方限定になってしまいますけど、一夜干しの作り方を2つ紹介しておきます。

一夜干し(生干し)の作り方(京都府)

トビウオの一夜干し(楽天レシピ)

食感はフグなどの干し物のように弾力感があり、本当に美味しいです。

ただし!干し物のアツアツをお召し上がりください、冷めると身がかたくなって、なんだこりゃ?ってなります(笑)

↑この冷めるとあまり美味しくなくなるのもトビウオの干し物の特徴で、逆にアツアツは、他の干し物にない独特の美味しさです。

トビウオのおすすめの食べ方、お魚をおろすことができる方は、一夜干しにチャレンジしてみてください。

すり身にして揚げて!

こちらもちょっと手をかけなければなりませんけど、すり身にして素揚げしてみてください。

いろいろ調べてみると「トビウオのさつま揚げ」レシピが一番近いような気がします。

飛魚のさつま揚げ(八丈島のおいしい暮らし)

↑すり身と野菜(ゴボウ、ニンジン、ねぎなど)を混ぜるかどうかはお好みなんですけど、水溶き片栗粉は必須ですね(ふわふわぷりぷりになります)。

甘くしたいときには、味噌や砂糖、塩、酒を加えたり、そのままで良ければ塩のみ加えれば良いと思います。

揚げたてをそのまま! わさび醤油、からし醤油などお好みで!

これは旨いです!

 

以上、トビウオのおすすめの食べ方、3つを紹介しました。

・・・土肥のトビウオすくいとはちょっと話がそれましたけど、

トビウオすくいで持って帰ってきた新鮮なトビウオを、美味しく食べてみたいですよね。

個人的な好みですけど、参考にしていただければと思います。

まとめ

以上、ここでは、伊豆の土肥で毎年行われる「トビウオすくい」について紹介しました。

毎年6月頃は、土肥のトビウオすくいのシーズンになります。

子供さん方が楽しめる人気のアクティビティだと思いますので、ご予約はお早めに。

また、トビウオすくいの注意点や、おすすめの食べ方も紹介しましたけど、あくまでも私見でありますので、ご了承ください。

大きなトビウオ、子持ちのトビウオ、網ですくってみたいですよね!

初夏の土肥は楽しいでしょうね。

 

今回の記事が読んでくださったみなさんの気になる情報のお役に立てればうれしく思います。

よかったら関連記事の以下もご参照ください。

2020年の天城のホタルの見頃は?お月様の様子から予想します!

天城山のシャクナゲ2020年の見頃はいつ?伊豆のお散歩情報!

修善寺周辺のおすすめ観光スポットランキング!私好みですので♪

最後まで読んでいただきありがとうございます。